第2回公認心理師試験[問8]プライミング

  • 2019.12.08

問8 プライミングについて、正しいものを1つ選べ。

① 間接プライミングは、主にエピソード記憶研究で用いられる。
② 直接プライミングは、先行情報と後続情報の間に意味的関連性が強い場合に生じる。
③ プライミングは、絵などの画像刺激では生じず、単語などの言語刺激のみで生じる。
④ プライミングには、先行情報が後続情報の処理を促進するだけでなく、抑制する場合もある。
⑤ プライミングは、先行情報が閾下呈示された場合は生じず、閾上呈示された場合のみで生じる。

解答をひらく

\ 正解は④ /

この問題には正解できましたか?本記事では正答に最低限必要な知識をざっくりと解説しました。

はじめに、この問題のポイントは以下の通りだよ。

この問題のポイント

 認知心理学におけるプライミングの位置づけを理解しよう

そして、この記事の目次は以下の通りだよ。

ざっくり解説するよ

まずはそれぞれの選択肢についてざっくり解説するよ。

誤り① 間接プライミングは、主にエピソード記憶研究ではなく意味記憶研究で用いられる。

間接プライミングは、意味記憶の研究で用いられるよ。

誤り② 直接プライミングは、先行情報と後続情報の間に意味的関連性が強い場合に生じる訳ではないよ

意味的関連性が強い場合に生じるのは間接プライミングだよ。

誤り③ プライミングは、絵などの画像刺激では生じずも、単語などの言語刺激のみで生じる。 どちらでも生じるよ

プライミングは単語などの言語的刺激だけでなく、絵などの非言語的刺激でも生じるんだ。

正しい④ プライミングは、先行情報が後続情報の処理を促進するだけでなく、抑制する場合もある。

プライミングとは、「先行の学習や刺激(プライム刺激)がその後の学習や刺激(ターゲット刺激)の処理に無意識に促進、または抑制される影響を与えること」という定義だから正しいよ。

誤り⑤ プライミングは、先行情報が閾下呈示された場合は生じず、閾上呈示された場合のみで生じる。 訳ではないよ

プラミング刺激は閾下呈示(意識できないほど短時間の提示)でも、プライミング効果が見られるという研究が報告されているよ。

(準備中)ポイントを解説するよ

この問題のポイントは全154問のざっくり解説記事完成後に執筆予定です。

まとめ

プライミングは潜在記憶に分類される

プライミングは言語刺激だけでなく、絵などの非言語的刺激にも生じる

プライミングは先行情報が後続情報の処理を促進、または抑制する

プライミングは閾下呈示でも生じる

参考資料だよ

公認心理師・臨床心理士の勉強会
くわしい解説はこちらがおすすめだよ。解説内容を参考にさせていただきました。

脳科学辞書
プライミング効果についてくわしい解説はこちらがおすすめだよ。

解説をとじる


 comment
  • Naoki より: 2019/11/17(日) 2:58 PM

    筆者です!より良い記事コンテンツにするためのご意見や率直なご感想お待ちしております^^

Message

CAPTCHA


\ 同じカテゴリーの記事 /

最新記事は現在執筆中です!